HOME > 活動報告

おく村義則の活動報告

2014年3月25日

【視察】
埼玉県春日部市「首都圏外郭放水路」視察

 首都圏外郭放水路は、中川、倉松川、大落古利根川など中小河川の洪水を地下に取り込み、国道沿いの地底50mを貫く総延長6.3kmのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路だ。  日本が世界の最先端の土木技術を結集、平成5年3月から約13年かけ平成18年6月に完成、総事業費は2,300億円。  ...

2014年3月24日

【視察】
3会派合同視察初日

 市鯖同友会8名、清風会4名、公明党2名の計14名が参議院議長官邸を表敬訪問、山崎正昭・参議院議長との面談、衆議院会館にて高市早苗・自民党政調会長、公明党漆原国対委員長との面談、山本拓衆議院議員との面談の後、「消費増税と自治体に及ぼす影響」について研修を受けた。  研修の最後には、昨年の参...

2014年3月22日

【地元活動レポート】
吉川保育所・修了証書授与式

平成25年度の吉川保育所の年長組38人が終了証書をいただき、元気に将来の夢をお母さん、おばあちゃんに・・・。 保護者の皆様にとっては、喜びあふれる感動の一日であったことでしょう。 心よりお祝い申し上げます。 4月7日の吉川小学校・入学式には、38名全員元気な姿を見せてください。

2014年3月12日

【地元活動レポート】
吉川小学校卒業式

3月12日、吉川小学校の卒業式に参加しました。 インフルエンザが流行しており、卒業生3名も罹患していましたが、 卒業証書授与の際、直接頂き、そのあとは保健室に・・・。 校長先生より、“寛容の心を持てる人間に育ってください” とはなむけの言葉をいただき、88名が卒業・・・。 立派な大人に...

2014年3月10日

【議員活動報告】
一般質問

「地域包括ケアシステム」構築について9問の質問をした。 平成26年度は「第6期介護保険事業計画」の策定年度にあたる。 2025年には団塊の世代が75歳以上になり、介護認定者の大幅な増加がみこまれる。 その為のシステム構築に向かう行政の計画について尋ねた。 その中で、「第6期介護保険事業計画」の...

応援メッセージ

斉藤文和 さん

鯖江市視覚障害者福祉協会 会長
いつも親身になって働いてくれ、感謝しています。今後の活躍も期待しています。

芳村昇 さん

芳村設備 代表
家族のことでお世話になりました。親身に対応してくれる、信頼できる議員です。



Copyright© Yohinori Okumura AllRights Reserved.