HOME > 活動報告

おく村義則の活動報告

2011年10月28日

【議員活動報告】
支部会

党員の副支部長、女性部長の新任が誕生しての支部会。
2013年参議院選にむけ党勢拡大の決意も新たに・・・。

2011年10月26日

【地元活動レポート】
10.25午後~26日午前被災地フロントライン研修

25日午後2時22分 岩手県の盛岡駅に到着後、三陸鉄道企画の被災地を視察。盛岡から被災地の宮古市までは2時間以上の道程で天候も雨から曇りと夕刻の時間帯は薄暗く、それでもガイドの方の説明に耳を傾けながら必至に被災地を・・・。

26日の午前中、宮古市田老地区を訪れた。世界に誇る防潮堤を有...

2011年10月25日

【地元活動レポート】
仙台市の仮設住宅を現地視察

震災から7ヶ月以上が経ち、仮設住宅に住む人たちもパーソナルサポートセンターの職員の働きによって仮設住宅内のコミニィティが拡大している様子がありありと感じ取ることができました。
 高齢者の入居者が多いように思いましたが、これから寒い冬の季節になります。サポートセンターの職員さんもこれまでと違...

2011年10月24日

【地元活動レポート】
宮城県仙台市視察(教育・民生委員会視察)

阪神・淡路大震災を教訓に被災者を孤独死・自殺から守るため「絆と安心プロジェクト 安心見守り協働事業」計画を提案、仙台市からこの支援事業をまかされた一般社団法人パーソナルサポートセンターを訪れ、事業立案・事業推進について学びました。
この事業は9のコンセプトが核になっています。
①、「絆」...

2011年10月23日

【地元活動レポート】
鯖江・丹生秋季消防訓練(織田地区、萩野小学校)

越前町細野、萩野小学校で消防訓練が行なわれました。
消防議員の一人として参加をさせていただきました。
鯖江市内から二つの分団22名の団員も参加していただき心からお礼を申し上げます。

今回の訓練は、「火災警報発令中の午前8時50分頃、越前町細野 萩野小学校から出火、強風のため...

応援メッセージ

斉藤文和 さん

鯖江市視覚障害者福祉協会 会長
いつも親身になって働いてくれ、感謝しています。今後の活躍も期待しています。

芳村昇 さん

芳村設備 代表
家族のことでお世話になりました。親身に対応してくれる、信頼できる議員です。



Copyright© Yohinori Okumura AllRights Reserved.